こんにちは。
k-ktripのKazuです!
タイに住み始めて、約1年。
なんだかんだあの風情ある日本の景色が恋しくなってきた頃。
ということで、今回は世界遺産の白川郷に行ったときの思い出話をしていきたいと思います!
それでは、さっそくスタート!!!
世界遺産・白川郷にまた行きたい!
白川郷には2回訪れました。
1回目は大学生の頃。
2回目は社会人になってから。
初めていったときに思ったのが、「ここは何度もリピートしてしまうな~」ということ!
それほど私の心を白川郷は鷲掴みにしましたね~
だってこんな景色が広がっているんですよ?
伝統的な合掌造りの日本家屋。
そして、夏に訪れると一面が緑の稲の海!
これが日本の昔ながらの景色ですよね~
この白川郷のエリアは広いようで、そこまで広くはないので、意外に1日もあれば全体的に歩き回ることはできます。
ですが、存分に白川郷を味わいたいなら、1日じゃ足りないですかね~
白川郷の中にはたくさんの飲食店やお土産屋さんがありますし、宿泊施設もあります。
一番は自分の好きな白川郷を感じられるスポットをいくつも見つけることができるということ。
少し歩くだけで、景色はどんどん変わっていきます。
立ったまま見るアングルとちょっとしゃがんでみるアングルでは同じ場所でも全然違う白川郷を感じることができます。
そんなことをして楽しんでいたら、一日じゃ足りないんですよね~w
少し前に白川郷での写真スポットについての記事を書いたので、興味がある方は下記よりチェックしてみてください!
また、少し山を登ると白川郷を見渡せるスポットもあります。
谷にあるこの小さな村。
小さいようで大きい。
そして、小さいけれどたくさんの魅力が詰まっている白川郷。
日本人なら一度は訪れておきたい場所ですね~
ぜひ、まだ白川郷に行ったことがない人は訪れてみてください!
白川郷は季節ごとに様々な景色に大変身しますので、一度行ったことがある人も時期を変えて訪れてみると全く違う景色が見れますよ~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/7時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!