こんにちは。
k-ktripのKazuです。
今回はミャンマーのヤンゴンからタイのバンコクまで陸路で移動した際に寄った
ゴールデンロックで有名なキンプンの行き方
をヤンゴンからバスでの紹介をします。
ちょっと先に誤っておきますが、写真があまりないのでできる限りわかりやすく説明していきますのでよろしくお願いします。
項目としては・・・
この二つのみです!
では、今回もゆるく書いていきまーす。
スタート!!!!!
ヤンゴンからチャイトー及びキンプンまでの行き方 バス編
ヤンゴン市内(チャイナタウン周辺)からヤンゴン市外のバスターミナルまで
では、まず最初に話しておかないといけないことは、これはヤンゴン市内でも南部に位置するチャイナタウンと呼ばれる地区に宿泊した人がメインになりますのでご了承ください。
ヤンゴン市内からヤンゴンのバスターミナルまではいくつか
- タクシー
- バス
- grab(配車アプリ)
- 乗合タクシー
の4つの行き方がメインになると思います。
ちなみに今回は、4番の乗合タクシーで行ったのでそれについて話していきますが、
1~3も軽く先に話していきます。
まず、1番のタクシーがおそらく一番高い移動手段になるでしょう。
相場としては、運転手にも寄りますが1万~1.5万チャットいくと言われています。
次に2番目のバスで行った場合はこの四つの中で一番安くすることができますが、時間がいまいち分かっていないのと、乗車時間が長いので、時間にゆとりがある方と安く済ませたい方にはオススメです。
3番目のgrab(配車アプリ)は東南アジアで普及しているもので、タクシーよりは安くいけます。おそらく、8000から1万チャットいかないくらいが相場だと考えられます。
アプリをダウンロードする必要があります。
また、最初から値段も決まっているのでぼったくりは心配いりません!
と、まあ、1~3番まで軽く説明しましたが、上記はあくまでもヤンゴンのチャイナタウンという地区から出た場合なのでここ注意してください!
ちなみに、さっきから言っているヤンゴンのチャイナタウン地区どこやねんというとこの辺りです!
Mapにランマドー郡区とかチャウタダ郡区と書いているこの辺り一帯を言います。
じゃあ、さっそくそれを踏まえてまず、4番目の乗合タクシーの乗り方などについてですが、チャイナタウン周辺に宿泊している人たちに一番近いと思われる乗り場はここ!
スーレーバゴダの北側にあります。
この写真はスーレーバゴダを北側から見たものです。
写真の左下にバス停があると思いますが、そのスーレーバゴダ側にあります。
めっちゃ叫んでいる人がいるので、その人に「バスターミナル行きたいと」訴えれば案内してくれます。
ちなみに、7~8人乗りの車です!
値段は、
1000チャット
とバスよりは高くなってしまいますが、それでもかなり安くいくことができます。
バスもこの辺りから出ていますが、まったく確認することはできませんでした。
そして、乗っていざ出発~
(この乗り場には7時前には着きました。)
っと思いきやちょっと注意してほしいのは
猛スピードととても荒い運転なので早く着きますが、車酔いに注意してください!
車酔いし易い方は、酔い止め必須だと思いますw
と、猛スピードで移動しましたがなんだかんだ30分ほどかかりました。
ちなみに、渋滞などもありませんでした。
※時間帯や時期によってはとても渋滞がひどい時があるそうなので、早目の行動をこころ掛けましょう!
ヤンゴンのバスターミナルからチャイトー及びキンプンの行き方とチケット買い方
まず、ヤンゴン市外のバスターミナルはこの周辺一帯です!
この印しにした地点は私がキンプンまでのバスが出ていた一角なので、ここだけではなく、この地図周辺に行先によっていくつものバス会社が混在しているので、注意してください!
乗合タクシーで降ろされるのは、この地図の黄色くなっている大通りで降ろされました。
降りるとすぐにバイタクの運ちゃんたちが「どこ行くの?」と話しかけてくるので、チケットを事前に買っている方はそのチケットを渡せば、連れてってくれます。
ちなみに大体100~200チャットでそれぞれのバス会社に連れてってくれます!
(間違っていたらごめんなさい!)
チケットを当日その場で買う方は
絶対に行先をいいましょう!
時期によってはほかの方が書いたブログのバス会社に行っても、運行していたり、していなかったりなどあるので、行先を言えばその時期に運行しているバス会社のもとに連れてってくれます。
私は、先人の方のブログを確認して、そのブログの方が乗ったバス会社に案内してもらいましたが、「雨季はうちはやってないよ」と言われ空振りに終わりましたw
そのあと、バイタクを再度捕まえて「キンプンかチャイトー行きたい」と伝えたら全く真逆のところにつれてかれたのでw
そのバス会社があった場所が上記で紹介したグーグルマップの場所です!
ちなみに、再度言いますが、グーグルマップで記したポイントはあくまでもその一角を意味したかったので、そのポイントされているバス会社ではないので注意してください。
で、キンプン・チャイトー行きのバス会社に着くとこんな感じのチケット渡されます・
- 1番左が日付
- 左から2番目は不明w
- 真ん中の⑫が席番号
- 右から2番目の8:00amが出発時間
- 1番右の8000が値段(チャット)です。
で、大体時間通りに出発しました。
バスの中は結構混雑しています。
席は意外に快適ですが、エアコンがついているのに私が乗ったバスは故障しており、渋滞でバスが止まった時は暑くて死ぬかと思いましたw
また、席に座れない人は、真ん中の通路にお風呂場にあるようなプラスチックの椅子に座ることになります。
車内ではミャンマーのドラマ的なのが終始流れていました。
ここで注意してほしいのは、休憩は1回しかなかったです!
バスが出発する前にお手洗いは済ませておいたほうがいいです。
途中の道中の景色はこんな感じです。
で、大体4~5時間ほどで着きました。
(混雑状況にも寄ります。)
最初に、チャイトーに寄ってからキンプンに着きます。
キンプンのバス降り場はここ!
ここでも結構客引きに会うので注意してくださいね!
最後に
- ヤンゴン市内からバスターミナルまでは、乗合タクシーが早くて比較的安くいくことができる
(値段は1000チャット/所要時間:30分ほど) - バスターミナル着いたら、チケット持っている人はそれをバイタクに見せて移動
チケット持ってない人は、行先をバイタクに言おう! - ヤンゴンからチャイトー及びキンプンまでは8000チャットで、時間は8時出発で4~5時間ほど
また、長距離のバス会社は季節や時期によっては行先・出発時間を変更していたり、運行していたり、していなかったりするので注意が必要!
早目の行動をこころがけましょう!
では、今回はここまで!
今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
このブログが少しでも役に立てば幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※このミャンマー・タイ周遊旅の情報は2019/9.10当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!